2014年06月21日
6/16 ショップ主催定例会
KENです。
MOVE主催の定例会に参加しました。
場所は7月にオープン予定のAir Soft Park GARDENです。
とても懐かしい感じのフィールドです
~ フィールドマスターと主催者 ~

~ 朝礼の様子 ~
朝から笑いがあって楽しい1日となりました

~ 朝礼を真剣に聞く ~
今回もちゃっかりとKENは参加してました

前日は大阪のBUDDYでサバゲーしてました
~ とても広いフィールドです ~
森林が濃く迷子になり兼ねないのでエリアの説明を受けます。
KENはフィールドマスターの後ろをテクテク歩いてます。

KENは実際にゲーム中どこを歩いているわからなくなりました
~ ゲーム前に何しているのだろう? ~
左からキム兄さん、アズマさんとショップスタッフさん

今回は珍しく、ひらんぼんが参加出来ずでした
~ スカウトトルーパーみたい ~
画像を見たら頭の部分の形がスカウトトルーパーに見えました

ショップスタッフさんです。
~ ギリーで森林に溶け込む ~
CRYEのCompact Assault Ghillie着用してます。

キム兄さんです。

ブッシュの中に消えて行こうとしています。
~ フィールド範囲の説明を受けてます ~
攻防戦の待ち伏せ範囲をフィールドマスターに確認しているショップスタッフさんです。

~ 片膝をついている状態です ~
片膝だけでほぼ上半身が隠れます。

森林が濃くてKENの好きなタイプのフィールドです
~ どこで待ち伏せするのだろう・・・ ~
KENのトレポンがお世話になっているショップスタッフさんです。

~ 今は仲良くツーショット
~
フィールドマスターとショップ店長さん

のちに勝敗を決める戦いをするとは・・・
~ ゲーム締めくくりのジューじゃん ~
10人ほどの人数でラストのジューじゃんをしましたが、
ツーショットの二人が対決!!
負けたのは。。。。


ショップ店長さんです。
ランキング3位の人の背中が見えてきましたねww
Air Soft Park GARDENですが自然がたくさん残ったフィールドで、
今後のフィールド作りの話も聞けました。
進化していくことをとても楽しみにしています。
定例会に参加のみなさま、フィールドマスターありがとうございました。
MOVE主催の定例会に参加しました。
場所は7月にオープン予定のAir Soft Park GARDENです。
とても懐かしい感じのフィールドです

~ フィールドマスターと主催者 ~
~ 朝礼の様子 ~
朝から笑いがあって楽しい1日となりました

~ 朝礼を真剣に聞く ~
今回もちゃっかりとKENは参加してました

前日は大阪のBUDDYでサバゲーしてました

~ とても広いフィールドです ~
森林が濃く迷子になり兼ねないのでエリアの説明を受けます。
KENはフィールドマスターの後ろをテクテク歩いてます。
KENは実際にゲーム中どこを歩いているわからなくなりました

~ ゲーム前に何しているのだろう? ~
左からキム兄さん、アズマさんとショップスタッフさん
今回は珍しく、ひらんぼんが参加出来ずでした

~ スカウトトルーパーみたい ~
画像を見たら頭の部分の形がスカウトトルーパーに見えました

ショップスタッフさんです。
~ ギリーで森林に溶け込む ~
CRYEのCompact Assault Ghillie着用してます。
キム兄さんです。
ブッシュの中に消えて行こうとしています。
~ フィールド範囲の説明を受けてます ~
攻防戦の待ち伏せ範囲をフィールドマスターに確認しているショップスタッフさんです。
~ 片膝をついている状態です ~
片膝だけでほぼ上半身が隠れます。
森林が濃くてKENの好きなタイプのフィールドです

~ どこで待ち伏せするのだろう・・・ ~
KENのトレポンがお世話になっているショップスタッフさんです。
~ 今は仲良くツーショット

フィールドマスターとショップ店長さん
のちに勝敗を決める戦いをするとは・・・
~ ゲーム締めくくりのジューじゃん ~
10人ほどの人数でラストのジューじゃんをしましたが、
ツーショットの二人が対決!!
負けたのは。。。。
ショップ店長さんです。
ランキング3位の人の背中が見えてきましたねww
Air Soft Park GARDENですが自然がたくさん残ったフィールドで、
今後のフィールド作りの話も聞けました。
進化していくことをとても楽しみにしています。
定例会に参加のみなさま、フィールドマスターありがとうございました。
2014年06月17日
6/15 CQB BUDDY主催ゲーム(第二部)
KENです。
前日の14日は本部のミーティングにも参加して、15日は
本部の非公式戦ですが本部メンバーとフィールド主催の
第二部(14:00-19:00)に参加しました。
東京から持ち込んだエアーガンがBUDDYのレギュレーションを
クリア出来ず・・・orz
重い荷物を持ってきただけとなってしまいました
~ 集合写真 ~
EDGEメンバー9名、ゲストの2名で合計11名が参加です。

~ BUDDYの全体画像 ~
KENがBUDDYへ行くのは昨年10月以来で、
新たに2階建ての建物がフィールド内に作られていました。

画像の奥の方に写っている建物です。
~ メインはハンドガンで十分です ~
EDGEメンバーのP-Knowです。

BUDDYフィールドは初ですね。
~ 慣れ親しんだフィールドです ~
EDGEメンバーのtanuさんです。

BUDDYのフィールドを知りつくしています
~ 狙いは慎重に外さず・・・ ~
EDGEメンバーのRAKEYです。

たまに不思議なポーズを取ります
~ 今回のゲーム参加の発起人 ~
EDGEメンバーのRAKUです。

RAKUが使っているエアーガンは後にKENが借ります
~ 初の関西フィールド!! ~
KENのゲストでTELLONさんです。
相変わらずスタートダッシュ
してました。

4月に転勤で東京から大阪へ
しかし念願のBUDDYで初の関西フィールドで遊びます。
~ あと少し無念 ~
BUDDY専用で調整したエアーガンを持ってきたのですが
レギュレーションを僅かにクリア出来ず無念
の借用銃と
なりました

なのでカメラマンとしてフィールドに立つことが多かったです
~ ゲーム前のそれぞれ ~
HILO、RAKU、P-Know、P-Knowの背中辺りに写っているのは兄ちゃんです。

~ カメラを向けたら・・・ ~
DAIが突然、構えだしました。

近距離戦なのにグローブ無し、ヘッドウェアも無し
変なポーズをいただきました~
さすがRAKEYです

なぜ上空に向けて構えたのか謎です。
~ 建物攻防戦 ~
建物の前で防衛ラインを張るEDGEメンバー
左からSHIBA、P-Know、tanuさん、RAKEYです。

ゲストのTELLONさんを先頭にDAIとクリアリング
しながら防衛ラインを上げます。

相手チームは無限復活の為、消耗戦でした
奥にRAKEYと手前が兄ちゃん。

建物入口まで追いつめられました。
左からTELLONさん、兄ちゃん、tanuさん

最後にtanuさん孤軍奮闘中!!
TELLONさんはHitされたのでメディック待ちです

~ フィールドに適した銃 ~
P-KnowとSHIBAは、P90でフィールドを走り回っていました

~ ラストゲームはハンドガンで ~
ガバメント一丁で、パシュパシュ!

~ フィールド側が撮影した画像 ~
BUDDYさんがゲーム画像をアップしました。
カメラマンだったKENを多く撮ってくれた感じでうれしい画像です。
オレンジのジャンパーがカメラマンのKENです



Hitされた瞬間の画像

さすがRAKEYです!




BUDDYの店長さん、チームパッチをアップで撮ってくれてました!



アイアンサイトで頑張ってました(笑)







P-Knowのダッシュ!

※BUDDYの店長さんから了承をもらっています!
~ ゲーム締めくくりのジューじゃん ~
負けたのは。。。。
TELLONさんです。

初のEDGEとの絡みで手痛い洗礼を浴びてしまいました
久々のBUDDY、楽しかったです~♪
当日、一緒になりました皆様、ありがとうございました。
前日の14日は本部のミーティングにも参加して、15日は
本部の非公式戦ですが本部メンバーとフィールド主催の
第二部(14:00-19:00)に参加しました。
東京から持ち込んだエアーガンがBUDDYのレギュレーションを
クリア出来ず・・・orz
重い荷物を持ってきただけとなってしまいました

~ 集合写真 ~
EDGEメンバー9名、ゲストの2名で合計11名が参加です。
~ BUDDYの全体画像 ~
KENがBUDDYへ行くのは昨年10月以来で、
新たに2階建ての建物がフィールド内に作られていました。
画像の奥の方に写っている建物です。
~ メインはハンドガンで十分です ~
EDGEメンバーのP-Knowです。
BUDDYフィールドは初ですね。
~ 慣れ親しんだフィールドです ~
EDGEメンバーのtanuさんです。
BUDDYのフィールドを知りつくしています

~ 狙いは慎重に外さず・・・ ~
EDGEメンバーのRAKEYです。
たまに不思議なポーズを取ります

~ 今回のゲーム参加の発起人 ~
EDGEメンバーのRAKUです。
RAKUが使っているエアーガンは後にKENが借ります

~ 初の関西フィールド!! ~
KENのゲストでTELLONさんです。
相変わらずスタートダッシュ

4月に転勤で東京から大阪へ

しかし念願のBUDDYで初の関西フィールドで遊びます。
~ あと少し無念 ~
BUDDY専用で調整したエアーガンを持ってきたのですが
レギュレーションを僅かにクリア出来ず無念

なりました

なのでカメラマンとしてフィールドに立つことが多かったです

~ ゲーム前のそれぞれ ~
HILO、RAKU、P-Know、P-Knowの背中辺りに写っているのは兄ちゃんです。
~ カメラを向けたら・・・ ~
DAIが突然、構えだしました。
近距離戦なのにグローブ無し、ヘッドウェアも無し
変なポーズをいただきました~

さすがRAKEYです

なぜ上空に向けて構えたのか謎です。
~ 建物攻防戦 ~
建物の前で防衛ラインを張るEDGEメンバー
左からSHIBA、P-Know、tanuさん、RAKEYです。
ゲストのTELLONさんを先頭にDAIとクリアリング
しながら防衛ラインを上げます。
相手チームは無限復活の為、消耗戦でした

奥にRAKEYと手前が兄ちゃん。
建物入口まで追いつめられました。
左からTELLONさん、兄ちゃん、tanuさん
最後にtanuさん孤軍奮闘中!!
TELLONさんはHitされたのでメディック待ちです

~ フィールドに適した銃 ~
P-KnowとSHIBAは、P90でフィールドを走り回っていました

~ ラストゲームはハンドガンで ~
ガバメント一丁で、パシュパシュ!
~ フィールド側が撮影した画像 ~
BUDDYさんがゲーム画像をアップしました。
カメラマンだったKENを多く撮ってくれた感じでうれしい画像です。
オレンジのジャンパーがカメラマンのKENです

Hitされた瞬間の画像

さすがRAKEYです!
BUDDYの店長さん、チームパッチをアップで撮ってくれてました!
アイアンサイトで頑張ってました(笑)
P-Knowのダッシュ!
※BUDDYの店長さんから了承をもらっています!
~ ゲーム締めくくりのジューじゃん ~
負けたのは。。。。
TELLONさんです。
初のEDGEとの絡みで手痛い洗礼を浴びてしまいました

久々のBUDDY、楽しかったです~♪
当日、一緒になりました皆様、ありがとうございました。
2014年06月06日
6/1 ASOBIBA 板橋フィールド定例会 参加
KENです。
今回は「夜のゼロイン」さんのメンバーの代わりに
助っ人的な役割で定例会に参加させてもらいました
場所は東京都北区にある
「東京サバイバルゲームフィールド ASOBIBA」です。
都内と言うこともあってデイパックを背負い、トート
バックを肩にぶら下げて電車と徒歩で現地まで向かいました。
ゲーム時間は5分~7分、休憩3分と超スパルタなフィールドでした
~ 助っ人の3人 ~
前日も山梨でサバゲーだったのに皆さんお疲れさまです。

~ 普通のマンションです ~
外観はどこから見ても普通のマンションです。

住居者もいるのでフィールドがあるとは思えないです。

入口は1階で、フィールドは1階と地下1階の2つに分かれています。

~ 夜のゼロインと助っ人のメンバー ~
ゲーム前にスタート地点でパシャ!

~ 当たったら痛いと思う
~
今回はフェイスマスク、シュマグを着けて首より上は守りました

今回は長物を持って来ずです。
~ 要人警護戦 ~
フラッグゲットは要人しか出来ないし、Hitされたら即負けルールです

しかし・・・誰も要人を守らなかった為、要人が単独で
攻めてフラッグゲットしてました
要人はひらんぼんです
※「ASOBIBA」FaceBook画像から借用
~ ひらんぼんとアズマさん ~
二人とも素早いトリガースピードで、フルオートではないかと
疑われていました


当たったら痛そう~な音を奏でてました
~ 撃ち負けない!! ~
フラッシュライトを相手に浴びせてサワダさんも
素早いトリガーでビシッビシッと!

プレキャリをしっかり着てフル参戦です。
※「ASOBIBA」FaceBook画像から借用
~ 一番痛そうな音でした ~
アズマさんが速射している時に前へ出ると言う感じで
CQBを楽しめました!

※「ASOBIBA」FaceBook画像から借用
~ 楽しい一日でした ~
シブヤさん、ひらんぼん、KEN

※「ASOBIBA」FaceBook画像から借用
~ 当たったら痛い服装 ~
首から上を重点的に守っていたのですが被弾は腕や指、背中と
痛いところばかりでした。
痛かったぁ~

空調がしっかりしていて暑くもなく、夏場には良いフィールドでした。
当日ゲーム参加者の方々ありがとございました。
今回は「夜のゼロイン」さんのメンバーの代わりに
助っ人的な役割で定例会に参加させてもらいました

場所は東京都北区にある
「東京サバイバルゲームフィールド ASOBIBA」です。
都内と言うこともあってデイパックを背負い、トート
バックを肩にぶら下げて電車と徒歩で現地まで向かいました。
ゲーム時間は5分~7分、休憩3分と超スパルタなフィールドでした

~ 助っ人の3人 ~
前日も山梨でサバゲーだったのに皆さんお疲れさまです。
~ 普通のマンションです ~
外観はどこから見ても普通のマンションです。
住居者もいるのでフィールドがあるとは思えないです。
入口は1階で、フィールドは1階と地下1階の2つに分かれています。
~ 夜のゼロインと助っ人のメンバー ~
ゲーム前にスタート地点でパシャ!
~ 当たったら痛いと思う

今回はフェイスマスク、シュマグを着けて首より上は守りました

今回は長物を持って来ずです。
~ 要人警護戦 ~
フラッグゲットは要人しか出来ないし、Hitされたら即負けルールです


しかし・・・誰も要人を守らなかった為、要人が単独で
攻めてフラッグゲットしてました

要人はひらんぼんです

※「ASOBIBA」FaceBook画像から借用
~ ひらんぼんとアズマさん ~
二人とも素早いトリガースピードで、フルオートではないかと
疑われていました

当たったら痛そう~な音を奏でてました

~ 撃ち負けない!! ~
フラッシュライトを相手に浴びせてサワダさんも
素早いトリガーでビシッビシッと!

プレキャリをしっかり着てフル参戦です。
※「ASOBIBA」FaceBook画像から借用
~ 一番痛そうな音でした ~
アズマさんが速射している時に前へ出ると言う感じで
CQBを楽しめました!

※「ASOBIBA」FaceBook画像から借用
~ 楽しい一日でした ~
シブヤさん、ひらんぼん、KEN
※「ASOBIBA」FaceBook画像から借用
~ 当たったら痛い服装 ~
首から上を重点的に守っていたのですが被弾は腕や指、背中と
痛いところばかりでした。
痛かったぁ~

空調がしっかりしていて暑くもなく、夏場には良いフィールドでした。
当日ゲーム参加者の方々ありがとございました。
2014年06月01日
5/31 AGITO貸し切り戦 参加
KENです。
友人の友人が開催するAGITOでの貸し切り戦に参加させて頂きました。
今回、20名弱の参加者でした。
いい雰囲気でまったり感があり、本部のゲームに参加している
ような感じでAGITO Aフィールドを楽しみました。
AGITOでのゲームは約1年ぶりで、フィールドレイアウトも
少し変わっていました。
参加当日もフィールドを改造している最中でした。
~ EASTメンバー ~
KENとOdorです。

実家の田植を手伝っていたのでOdorは久しぶりのサバゲー参加です。
~ 知人ゲーマー ~
ひらんぼんとアズマさんです。

アズマさん、お誘いありがとうございました!
~ 勘が鈍っていたOdor ~
久しぶりだったので動きに精彩が無かった気がする。

チーム分けを数回、行ったのですがOdorとKENは同じチームで
遊ぶことは無かったです
互いに終日、敵同士
~ ゲーム開始前 ~
このコンビでよくゲームをしています!

今回は屋内でのゲームだったのでゲーム中の画像は無しです。
写真を取るとフラッシュが光るので
~ お昼ご飯はケータリング ~
とても美味しいお昼ご飯を用意して頂けました!

最初は普通に焼きそばを食べて、
2度目はダシをかけて食べたのですが
これがまたいい味のダシでした!
~ 二人も終日、敵チーム
~
ひらんぼんとアズマさんの二人も同じチームに
なることは1度も無かったです。

~ 障害物の多いフィールドに長い銃 ~
長い銃だったので動きにくそうにしてました

ハンドガン用のホルスターを買いなさい!
~ THAT OTHERS MAY LIVE ~

言葉とは裏腹にきっとサバゲーでは仲間の苦境を見捨てて
ゲーム中の写真を撮っていると思います
~ ゲーム締めくくりの福利厚生費(負け犬)の支払い ~
今回の負け犬は、KENとOdorのタイマン勝負でした。
そして負けたのはKENです(>_<)
負け画像は撮れなかったのですが悔しい負けでした。
Odorは前回の負け分の支払いを次回に持ち越しです。
当日ゲーム参加者の方々ありがとございました。
楽しく遊ばせてもらいました。
友人の友人が開催するAGITOでの貸し切り戦に参加させて頂きました。
今回、20名弱の参加者でした。
いい雰囲気でまったり感があり、本部のゲームに参加している
ような感じでAGITO Aフィールドを楽しみました。
AGITOでのゲームは約1年ぶりで、フィールドレイアウトも
少し変わっていました。
参加当日もフィールドを改造している最中でした。
~ EASTメンバー ~
KENとOdorです。
実家の田植を手伝っていたのでOdorは久しぶりのサバゲー参加です。
~ 知人ゲーマー ~
ひらんぼんとアズマさんです。
アズマさん、お誘いありがとうございました!
~ 勘が鈍っていたOdor ~
久しぶりだったので動きに精彩が無かった気がする。
チーム分けを数回、行ったのですがOdorとKENは同じチームで
遊ぶことは無かったです

互いに終日、敵同士

~ ゲーム開始前 ~
このコンビでよくゲームをしています!
今回は屋内でのゲームだったのでゲーム中の画像は無しです。
写真を取るとフラッシュが光るので

~ お昼ご飯はケータリング ~
とても美味しいお昼ご飯を用意して頂けました!
最初は普通に焼きそばを食べて、
2度目はダシをかけて食べたのですが
これがまたいい味のダシでした!
~ 二人も終日、敵チーム

ひらんぼんとアズマさんの二人も同じチームに
なることは1度も無かったです。
~ 障害物の多いフィールドに長い銃 ~
長い銃だったので動きにくそうにしてました

ハンドガン用のホルスターを買いなさい!
~ THAT OTHERS MAY LIVE ~
言葉とは裏腹にきっとサバゲーでは仲間の苦境を見捨てて
ゲーム中の写真を撮っていると思います

~ ゲーム締めくくりの福利厚生費(負け犬)の支払い ~
今回の負け犬は、KENとOdorのタイマン勝負でした。
そして負けたのはKENです(>_<)
負け画像は撮れなかったのですが悔しい負けでした。
Odorは前回の負け分の支払いを次回に持ち越しです。
当日ゲーム参加者の方々ありがとございました。
楽しく遊ばせてもらいました。