スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2017年02月15日

SI STRAIGHTLINK Prizm Maritime Polarized

昨年の10月頃よりずっと欲しかっシューティング
グラスが手に入りました!

国内で販売しているところが見つけられなかった
ので海外サイトでも探していましたが在庫切れ状態
でしたface10

SIシリーズの中で、カッコイイレンズカラーと
思って一目で気に入りましたface05

ストレイトリンクのSIシリーズの製品で
レンズがプリズムですicon23

~ パッケージ ~
品名:SI STRAIGHTLINK PRIZM MARITIME POLARIZED
SKU: OO9331-10
Color:MATTE BLACK / PRIZM MARITIME


アメリカで$200ですface07

型番は、OO9331-10

SIモデルはこの仕様しか現時点ではありません

SIモデルとわかるソフトケースが同梱で入ってます


~ 正面 ~
 OAKLEYのSIサイト画像とちょっと違うぞ!


 これがOAKLEYのSIサイトにある画像icon12

レンズカラーが・・・なんか違うface07


~ 左側面 ~
 OAKLEYのSIサイト画像とちょっと違うぞ!


 これがOAKLEYのSIサイトにある画像icon12



~ 左レンズ ~
 PRIZMとロゴが入ってます!icon22

スモーク率がそんなに高くないicon23

 これがOAKLEYのSIサイトにある画像icon12

ライムグリーンっぽくなってますが光の当たり方で
そのように見えるようですicon22


~ フレーム ~
 つや消し黒なのでロゴもテカってないface02


 左テンプル部分に型番も入ってますface02

ストレイトリンクには滑り止めのラバーがフレーム内側に貼ってますface08


~ これは同じっぽい ~
 この角度だとレンズの色合いや透過度は
 OAKLEYのSIサイトにある画像と同じ感じ



~ 実際のところ ~
 外で使ってみたところレンズカラーは黒っぽいですicon22

違う角度で離れたところで見るとライムグリーンっぽくなってました!
光の入り方でレンズカラーや透過度が変わるのでインドアでも使えそうですicon09


~ 色付きと比較 ~
 二つともストレイトリンクで左がSI仕様、右がスポーツ仕様

右はSIモデルではないのでサバゲーでは使用しませんicon23
ソフトケースもSIモデルとは違いますface08


おまけ
~ スポーツ仕様 ~
商品名:STRAIGHTLINK
SKU: OO9331-04
Color:POLIISHED BLACK / SAPPHIRE IRIDIUM

この画像はOAKLEYのサイトにあるものです
※SIモデルのサイトにはありません

~ 左側面 ~
 ロゴもブルーでカッコイイですicon12


 横から見てもレンズカラーは実際に近いface02

この画像はOAKLEYのサイトにあるものです
※SIモデルのサイトにはありません

 こちらはPRIZMレンズではないですicon23

レンズに光がもっと当たるとブルーが濃くなるicon09

 画像のような色だと申し分ないのだがicon10

この画像はOAKLEYのサイトにあるものです
※SIモデルのサイトにはありません

 左テンプル部分に型番も入ってますicon22

滑り止めのラバーがフレーム内側に貼ってますが
ラバー色は基調をレンズカラーに合わせてますicon12

でわでわ~  

Posted by H.D.E KEN  at 11:25Comments(0)装備ゴーグル類

2017年02月02日

FMA Aramid Fiber Maritime その5

FMA社アラミドモデルのマリヘル(L/XL)に
実パーツを換装するネタの最終回ですicon22

完成形の紹介!

~ FAST MARITIME KIT A ~
 メットに貼るベロクロはこれicon12

サイズは L/XL TAN

 横からのイメージ


 真上からのイメージ


 真後ろからのイメージ



~ セットアップ完了 ~
 メット本体以外は全て実パーツに換装icon12


















 くぼみの位置がずれているface03

まぁ仕方なしですicon23








~ 比較 ~
 左がOPS-COREのMARITIME、右がFMAのMARITIME

OPS-COREのメットサイズはM/L

 画像上のメットはFAST MARITIME KIT Bベロクロ





~ ずれの感じ ~
 メットのセンターに線を入れるとこんな感じですface07


以上で「FMA Aramid Fiber MaritimeにOPS-CORE社の実パーツへ換装する」は終わりface02

でわでわicon23  

Posted by H.D.E KEN  at 11:25Comments(0)装備ヘルメット類

2017年01月22日

FMA Aramid Fiber Maritime その4

FMA社アラミドモデルのマリヘル(L/XL)に
実パーツを換装するネタのその4です。


主要なパーツは前回に取り付けていったので
仕上げの前の取り付け後の確認ですicon23

ベースとなるヘルメットは、
「FMA Maritime 1:1 Aramid fiber Version Helmet」
ヘルメットのサイズは「L/XL」ですicon12

~ 前面 ~
 シュラウドを留める穴の位置は加工せず利用icon22

なんとな~く傾いているような気もするface10


~ 右側レイルの上 ~
 後に向かって少し隙間はあるが外観からは
 目立たないface02



~ 左側レイルの上 ~
 右より隙間は小さいかなicon22



~ 後面 ~
 後から見るとレイルはピッタリicon12

取り付け時に加工はしていませんicon23


~ 左側面 ~
 わかりにくいですが
 メットの縁がレイルが合ってませんface08



~ 右側面 ~
 こちらも同様でメットの縁とレイルが合わないface08

実のメットで確認するとメットの縁は見えないicon10


~ 左側面下 ~
 メットとレイルとの間の隙間がクッキリとあるface03

実でも隙間はあるが1mmにも満たないicon09


~ 右側面下 ~
 実ははみ出てませんicon10
 実だとレイルはメットの曲線に沿ってます


 被ってしまえば外観では気づかれないけどicon23


 角度を変えて、はみ出してる範囲を紹介

メットの個体差もあると思いますがレイル側がはみ出ているので許容できる範囲icon12


~ 左側面下 ~
 左ははみ出てなかったface02

FMAのベースの個体差だと思いますicon23

 角度を変えるとメットとレイルの隙間が右より大きいface07



~ 下面 ~
 縁からはみ出していることや隙間があるのがわかりますface08



~ ベロクロ ~
 FAST MARITIME KIT A L/XL TANを採用しました!

パッケージには2015年「REV.B」と記載してましたicon23


その5では完成したネタをアップする予定です

でわでわicon23  

Posted by H.D.E KEN  at 11:25Comments(0)装備ヘルメット類

2017年01月14日

FMA Aramid Fiber Maritime その3

FMA社アラミドモデルのマリヘル(L/XL)に
実パーツを換装するネタのその3ですicon23

前回は換装する実パーツの紹介でしたが
今回から換装していきますicon22

実パーツとFMAパーツと比べながら、その5まで
記事を作ります。

~ ベースのメット ~
 FMA Maritime 1:1 Aramid fiber Version Helmet
 このヘルメットサイズはL/XL


 付いているシュラウドはプラ製ですface03



~ 左サイドレイルを外す ~
 この穴はなんだ?face08
 FMAは見えないところは手を抜くようですface07

 画像は左側の後ろです

 前の穴は円形ですが雑face07

レイルの跡がメットに付いているface10

 前の穴をアップでicon23

ひどいface09


~ FAST MT SUPER HIGH CUT REPLACEMENT ARCs ~
 左が実パーツで、右がFMAパーツ

大きさは合っていたface08

 実パーツのレイルのサイズはXLを購入icon12

FMAのL/XLのメットに実パーツのXLでよいですicon22

 左が実パーツで、右がFMAパーツ

長さはほぼ同じface02

 FMAパーツのフック部分

ゴムの色が白face07

 実パーツのフック部分

ゴムの色が黒face02

 レイルを取り付けるネジ
 左が実パーツで、右がFMAパーツ



~ 内装の状態 ~
 FMAです

後ろの画像

 六角ネジでシュラウドを止めてますface10

前の画像

 ベロクロをはがす

実が取り付けられる穴であるか不安icon10

 左前側レイル用の穴

何度も書きますが雑

 左後側レイル用の穴

見た通りひどいのでバリをカッターで削りますicon09

 こちらはOPS-COREの内装画像ですicon12


 サイズはM/Lですicon23

当然ですが出来が違いすぎるicon23


~ Replacement kit for Occ-Dial Liners ~
 左が実パーツで、右がFMAパーツ

実パーツの正式名称は、
FAST FRONT EPP PAD WITH OCC-DIAL FITBAND,HEAD-LOC 4-POINT CHINSTRAP REPLACEMENT KIT

 FMAです


 実パーツです(FAST FRONT EPP PAD)

サイズはL/XLです


~ VAS SHROUD ~
 左が実パーツで、右がFMAパーツ

スケルトンシュラウドにせずバスシュラウドを付けるicon12

 左が実パーツで、右がFMAパーツ

ネジ軽や長さが違いますface07

 実パーツにはラバークッションがあり

FMAのメットの穴の位置は合っていたので
加工することなく取り付けれたicon22


~ Occ-Dial Liners取り付け ~
 実パーツの穴の位置と若干のズレはありますface07

センターを出そうとすると穴を広げる必要になる為、
最初から開いている穴にビスが通るように調整した
その結果FAST FRONT EPP PADは少しずれた感じにicon10

 右側の穴の位置

ビスが入るスペースはある

 左側の穴の位置

ビスが入るスペースはある


~ EPP PAD REPLACEMENT KIT ~
 左が実パーツで右がFMAパーツ

難なくベロクロに取り付け!
実パーツは低反発なクッションです


その4ではメット換装完了直前をアップする予定です!
でも次回は2017年1月8日に行ったゲームの模様です。

でわでわ~icon23  

Posted by H.D.E KEN  at 18:39Comments(0)装備ヘルメット類

2016年10月19日

FMA Aramid Fiber Maritime その2

FMA社アラミドモデルのマリヘル(L/XL)に
実パーツを換装するネタのその2です。

用意した実パーツを一挙に紹介します。

~ EXTERIOR VELCRO REPLACEMENT KITS ~
 サイズ感がわからなかったので3種を準備ですface07

 ■FAST MARITIME KIT B L/XL TAN
 SKU : 60-96-551

OPS-COREのWebサイトで以下の商品選択
 Platform : FAST MT B
 Size : XL
 Color Urban Tan
すると画像にあるものとなった。
サイズの表記が「L/XL」となるicon23
ラベルシールには[RPL EXT VEL Mar KT B LX]

 ベロクロにリビジョンがあるようですface08

「REV.A」と記載がある

 2014年にはこれだけの種類があったようですicon23


 黄色の矢印のモノicon12


 SKU : 60-96-551の中身


 ■FAST MARITIME KIT B M/L TAN
 SKU: 60-96-541

OPS-COREのWebサイトで以下の商品選択
 Platform : FAST MT B
 Size : L
 Color : Urban Tan
すると画像にあるものとなった。
サイズの表記が「M/L」となるicon23
ラベルシールには[RPL EXT VEL Mar KT B TN]

 年も2015年に変わってリビジョンも変わるface08

「REV.B」と記載

 2015年には種類が増えたface10


 黄色の矢印のモノicon12

最初に紹介したモノとサイズが違う

 SKU : 60-96-541の中身

TOPとREARの長さがL/XLと比べて短い

 ■FAST MARITIME KIT B L/XL TAN
 SKU: 60-96-451
 2015年のモノで「REV.B」と記載

OPS-COREのWebサイトで以下の商品選択
 Platform : FAST MT A
 Size : XL
 Color : Urban Tan
すると画像にあるものとなった。
サイズの表記が「L/XL」となるicon23
ラベルシールには[RPL EXT VEL Mar KT A TN]
どうやら2015年からラベルシールに
サイズ表記は無しのようですface07

 黄色の矢印のモノ


 SKU : 60-96-451の中身

KITタイプが違うから中身も違う
S&S Precision Manta Strobeや
CORE Survival HEL-STAR 6R Strobeが
取付可能なベロクロface02

参考までにicon22
左:S&S Precision Manta Strobe
右:CORE Survival HEL-STAR 6R Strobe



~ FAST FRONT EPP PAD WITH OCC-DIAL FITBAND,
 HEAD-LOC 4-POINT CHINSTRAP REPLACEMENT KIT ~
 フロントパッド付ダイヤルライナーですicon12

 ■Replacement kit for Occ-Dial Liners
 SKU:60-99-151

OPS-COREのWebサイトで以下の商品選択
 Platform : FAST MT & XP/SENTRY XP
 Size : XL
 Color : URBAN TAN

OPS-COREのWebサイトにある商品説明では明確に
メットの種類として、Ops-Core FAST XP と
MT helmetsにフィットと謳っているモノですicon22

これとは別にEPP OCC-DIAL LINER KITと言うモノが
ありますface08
商品説明には
Seamlessly integrates with all Ops-Core and ACH style helmets.
と書いています。
OPS-COREのWebサイトには
全てのOps-CoreとACH(一部除く)に取り付けできる
と書いているのですが何が違うかは比べてないので
わかりませんface03


 サイズが刻印ありicon12


 フロントのEPPパッドにもサイズ刻印あり



~ FAST MT SUPER HIGH CUT REPLACEMENT ARCs ~

 ■MARITIME用サイドレイル
 SKU: 29-99-551

OPS-COREのWebサイトで以下の商品選択
 Option : Rails with Bungees
 Size : XL
 Color : Urban Tan

 OPS-COREの刻印あり


 OPS-COREの刻印あり


 バンジーとネジが入ってますicon12


 MARITMEと刻印あり

サイズの刻印が無かったですがサイズは
選べますicon23


~ EPP PAD REPLACEMENT KIT ~

■メット内側のパッド
 SKU:60-98-303

OPS-COREのWebサイトで以下の商品選択
 Size : XL
これもサイズが選べますicon12


~ SKELETON SHROUD ~

■現行型のスケルトンシュラウド
 SKU:34-99-101

OPS-COREのWebサイトで以下の商品選択
 Color:Urban Tan

 FAST MT SUPER HIGH CUT HELMETを購入すると
 スケルトンシュラウドで出荷されますicon12

現行型と言う意味は出荷されるタイプを述べてますicon10


~ VAS SHROUD ~

■旧来型のバスシュラウド
 SKU:35-99-201

OPS-COREのWebサイトで以下の商品選択
 Color:Urban Tan

 今でもMARITIMEにVAS SHROUDを付けている
 ミリフォトを見ますのでこちらも有りですface10



その3では交換パーツをFMAのAramidメットに
取り付けたネタをアップする予定をしてますface02

でわでわicon23  

Posted by H.D.E KEN  at 23:25Comments(4)装備ヘルメット類

2016年10月02日

OAKLEY SI BALLISTIC SHOCKTUBE

OAKLEY STANDARD ISSUEのシューティンググラス


Standard Issue Ballisticシリーズで、
シューティンググラス系統だとM FRAME3.0に
TAN系カラーがあります。

このSHOCKTUBEもTAN系のカラーが
ラインナップとしてありますicon12

~ パッケージ ~
商品名:SI BALLISTIC SHOCKTUBE
SKU:OO9329-04
Color:TERRAIN TAN / GREY

パッケージのレンズはグレーしかありませんface07
交換レンズは別売ですface03


~ 同梱物 ~
 グラスとレンズ交換用工具と定番のグラスケースicon12



~ SI BALLISTIC SHOCKTUBE 全体 ~







~ ロゴと型番 ~
 左側テンプルにロゴが入ってますicon12


 こちらも左側icon12



~ レンズ交換 ~
 同梱のドライバーを使いますicon23


 眉間あたりで上下に分かれます。



~ ノーズ ~
 意外と鼻のかかりは良かったicon22
 このままでもまつげがレンズと擦れないface02

ガスカンはまつげがレンズに擦れますface07
なのでガスカンにノーズパッドを付けてますface07


~ 並べてみる ~
 所有する中でモデルが似た感じのグラスと比較icon10

左が、SHOCKTUBE
右が、SPLIT JACKET

 SHOCKTUBEには眉間の出っ張りがない
 曲線がSHOCKTUBEの方がゆるい





 レンズはSHOCKTUBEの大きいicon12


 SPLIT JACKET


 SHOCKTUBE


レンズが大きくて、Ballisticシリーズの商品なのでなので
サバゲーでも十分使えますicon22
テンプル部分は細くて薄いのでヘッドセットを
装着しても圧迫感は無さそうですicon23

でわでわ~  

Posted by H.D.E KEN  at 00:04Comments(3)装備ゴーグル類

2016年09月27日

FMA Aramid Fiber Maritime その1

FMAから出ているアラミドモデルのマリヘルを
ベースに実パーツへ換装するネタを書きますicon23
換装するメットのサイズはL/XLです。

FMAに実パーツを組む記事を数回に分けて
書きますがゲーム記事も入る予定があります。

今回用意した実パーツは、OPS-CORE社ものですicon12
・メット外側に貼るベロクロ
・シュラウド
・OCC-ダイヤルフィットバンドキット
・パッドキット
・レイルとバンジーキット
リプレースキットの詳しい情報は次回以降にicon23


~ FAST MT SUPER HIGH CUT HELMET ~
 上のタイトルが商品名ですicon12
 OPS-CORE社のホームページを見ると
 昨年に見た商品名と今は変わってましたface08
 こちらの画像は実物のものですicon12

実物のMaritimeヘルメットとの比較もしていきますicon22


~ ベースのメット ~
 FMA maritime 1:1 aramid fiber version Helmet
 今回使うヘルメットサイズはL/XLですicon23

 正面


 真上


 真上ズーム


 背面


 背面のちょっと上目


 左側面


 右側面


 内側


 内側の背面

個人的な見解ですが被っても重くはなかったですface02


~ 実物と比較 ~
 つぶつぶがFMAと実では大きさと量が違ってます
 こちらの画像は、FMAですicon23


 こちらの画像は、実物で同じ方向の撮影

 比較する実MARITIMEのサイズは、M/Lですicon23

 実物メットの後方全体


次回は交換するパーツの紹介を予定してますicon22

でわでわ。  

Posted by H.D.E KEN  at 00:02Comments(0)装備ヘルメット類

2016年05月16日

SVG Pararescue Jumper (2016/5/5) その2

PJsの集いの続きです。
今回のネタはコジーとジンの特集っぽい内容です。

でもPararescue Jumperの装備を身に包み
サバゲーをする輩たちicon22

~ PJs ~
 真夏になったら何人が6094を着用していることやらface03



~ 待ち ~
 ダッシュする人の邪魔にならないように
 後方でスタートを待つicon23



~ ゲーム中 その1 ~
 後方で支援?!


 一応、牽制をしているつもりですicon10



~ 帰還 ~
 Hitでセーフティへicon23



~ ゲーム中 その2 ~
 笑っとる!face02


 味方がいないところでマッタリとicon12

ゲーム中ですがサボってますface07

 Hitされて戻って来たコジーとicon23



 このゲームは捨てたKENicon10



~ またもショートフラッグ ~
 スタート地点にやってくるicon24icon24


 コジーの独演会face03

先輩後輩コンビ

 ヘッドセットの電源OFFにして話をカットするicon22

それ正解!


~ 先輩後輩 ~
 バディで進むicon16

コジーのPJ姿を追いかけるジン

 共に攻めるPJicon09















~ 集合写真 ~
 次回にこの面々で揃う日はいつになるかface10

いつか味方の救助ができるPJsでいるように
頑張って行きますicon21

またどこかのフィールドへ降下しますので、
その際はよろしくお願いします。

でわでわ~  

Posted by H.D.E KEN  at 00:01Comments(0)ゲーム装備Pararescue Jumper

2016年05月14日

SVG Pararescue Jumper (2016/5/5) その1

PJsは千葉県白井市にある
サバイバルゲームフィールド ホワイトベースに降下しました。

今年に入って2回目の集まりですicon23

~ PJs ~
5名の守護天使icon12





~ 容姿チェック ~
 姿見で整え中icon12



~ それぞれのバックパック ~
 なべさん




 コジー


 KEN



~ フロント ~
 AVSとJPCカマーバンドの組み合わせ

 コジー

 LBT-6094A

なべさん

 LBT-6094A

センセイ

 CRYE JPC

ジン

~ ブリーフィング中 ~
 しっかり注意を聞く


 会うたびに装備が増えてる

なべさん


~ 出番です ~
 センセイとコジー



~ 待機 ~
 ゲーム前に戦略は立てるが・・・

全員バラバラになるface03


~ 戦闘するPJ ~
 救助より戦う方が得意icon09


 救助って何?と言う感じface08


 孤立していたジンと合流

バディは大切ですicon06


次回もPJsのゲームネタをアップします。

でわでわ~  

Posted by H.D.E KEN  at 23:25Comments(0)ゲーム装備Pararescue Jumper

2016年05月12日

5/ 5(木) ホワイトベース定例会 その2

前回の続きで装備系の仲間とのゲームです。

~ 装備好きの仲間達 ~
 前回とちょっと違う画像

1人ミリタリー装備ではないのがいるけどface07


~ カメラマン ~
 一眼レフを持って良い画像を撮ってくれてますicon23

なべさん

~ 始まる前 ~
 マジー、センセイ


 エンさん

スタンバイOK!

 まったり号令を待ってますicon23


 静かに待つface06


 今回は言葉数が少ないネオじぃface08


 まだ静かにしてるface06


 この人はうるさい!face07


 ジンも静かに待つ


 攻め方を考え中face09



~ そして始まる ~
 マジー

VFC ガスブロで楽しむ~♪

 416Dに替えてicon09


 装備を少し減らしているコジー


 身軽になってガンガン攻めるicon09


 この人も身軽にicon12


 カメラマンですがゲームに集中icon22


 アグレッシブモード!?

キャップの後ろからピコッと出ているのがポイントです!

 射撃フォームは形振りかまっていられないicon10

両ひざ撃ち

 珍しくゲームに集中icon22


 レフトにスイッチ

たまにはゲームしてますicon23

 
~ 奮闘中 ~
 撃たれながらも撮影してます

なべさん

~ 大人しい ~
 先輩を偶然に出会って猫を被るface03



~ 口から生まれた男か! ~
 ゲームが始まるまでは喋りっぱなしface07



~ 冷ややかな視線 ~
 コジーの暴走を冷静に見てますface10



~ 苦笑 ~
 一応、先輩なので笑っておくicon10



~ 静観 ~
 スタート前の状況を見守る

こちらも苦笑いface03


~ モードが切り替わる ~
 笑いからゲーマーへと


 ブッシュに潜むことを想定


 それぞれが散る



~ 溶け込む ~
 エンさん、ブッシュと一体化icon12


 銃も目立たない



~ 無口に進む ~
 ブッシュが好きなコジー



~ 撮られる ~
 撮っているところを撮られている


 その時の被写体



~ 攻める ~






 ダッシュしやすポジションに各自移動


 スタートでダッシュ!icon16


 なべさん、ネオじぃもダッシュ!icon16icon16

おじさん達がダッシュするのでなべさんもつられる




















全員で攻め上がって楽しんだゲームでした。

今回のアップですが突っ込まれる前に書いときます。
画像が多すぎてコメント作りがしんどくなったので最後は手を抜きました。
ごめんなさいm(_ _)m

定例会に参加の皆様、ありがとうございました。
フィールドスタッフの皆様、ありがとうございました。

でわでわ。  

Posted by H.D.E KEN  at 00:26Comments(0)ゲーム装備

2016年05月09日

5/ 5(木) ホワイトベース定例会 その1

装備系仲間とゲームです。
今回は、JTFと言う感じになりました。

~ 集合写真 ~
 PJsで、センセイ、ジン、コジー、KEN、なべさん、
 DEVGRUのマジー
 陸特のエンさん
 タクティコーなネオじぃ(次回はコスプレ装備で)

海兵隊系がいないface10


~ 準備が終わって ~
 コジーのダジャレを全員で流しながら過ごす(スルー)


 朝礼待ちicon23


 エンさんの愛銃icon06




 準備が終わったが第一ゲームに出る気なしface07



~ ゲーム一発目 ~
 エンさん、スタートダッシュしそうな感じicon09


 やっぱり!icon16


 2秒遅れてセンセイもダッシュ開始!icon16


 体型の割りに意外と速いネオじぃ


 4秒遅れて一番若いなべさんicon10


 「ニヤッ」とカメラに入る走らないコジーface03

こんな感じで始まったicon23



~ ショートフラッグ ~
 コンテナ内へ行く

JTFっぽくicon12

 ガンダムロードへ行く

タクティカルトレーナーっぽく

 コンテナ内側担当




 コンテナ外側担当




 討って出る!



~ みーちゃん ~
 ゴハンをねだってますface02


 顔をこっちに向けてくれなかったicon11



~ ショートフラッグ再び ~
 エンさんとジン


 走ってポジションを取ろう!icon09
 と意気込むKENicon12


 そしてスタートicon16

コジーとジンは歩いてる・・・
仲間を見捨てる気か!!

 コンテナ外の右側をカバー中

頑張ってるようだ。

 コンテナ外の左側をカバー中

互いの死角を見てますicon22

 監視台を確保に向かうマジー





~ 久しぶりの味 ~
 昼食はホワイトベース名物の豚丼icon28



~ ハンドガン戦 ~
 タクティコーなネオじぃ


 珍しくハンドガン戦に出るコジー


 握り方がとても勉強になるエンさん



次回も続きいをアップします。

でわでわicon23  

Posted by H.D.E KEN  at 00:02Comments(0)ゲーム装備

2016年02月21日

SVG Pararescue Jumper (2016/2/11)

2月11日木曜日にPJsは千葉県野田市にある
サバイバルゲームフィールドyaNexに降下しました。

~ PJs ~
 フィールドに降り立つ”守護天使”達icon12

カッコイイ

~ センセイ編 ~
コーディネート
ARMOR:Crye JPC
BDU:Crye Gen3 Combat SHIRT & PANTS
HELMET:OPS-CORE FAST Maritime(Skeleton Shroud)


コーディネート
BACKPACK:TSSi M9 Assault Medical Pack



~ コジー ~
コーディネート
ARMOR:Crye AVS & JPCカマーバンドカスタム
    午後からLBT 6094A(2011年製)
BDU:Patagonia Lv9 COMBAT SHIRT/TEMPERATE PANTS
HELMET:レプリカ Maritime


コーディネート
BACKPACK:CAMELBAK H.A.W.G 3C



~ 餅 ~
コーディネート
ARMOR:Crye AVS
BDU:Crye Gen2 Combat SHIRT & PANTS
HELMET:レプリカ Maritime


コーディネート
BACKPACK:撮影時はなし



~ KEN ~
コーディネート
ARMOR:LBT 6094A(2011年製)
BDU:Crye Gen3 All Weather Combat SHIRT & PANTS
HELMET:レプリカ Ballistic High Cut


コーディネート
BACKPACK:TSSi M9 Assault Medical Pack



~ なべさん ~
ARMOR:LBT 6094A(2014年製)
BDU:Crye Gen2 Combat SHIRT & PANTS
HELMET:OPS-CORE FAST Ballistic High Cut (XP)


コーディネート
BACKPACK:撮影時はなし



~ PJs ~
 Pararescuemenになりきるおじさん達face03


守護天使たちはいろんなフィールドへ遊びに行きますので
出会った際はよろしくお願いします。

関西方面へ遠征する計画もしています。
年内に行ければいいですが来年(2017年)だと確実に行きます!

でわでわ~  

Posted by H.D.E KEN  at 00:01Comments(0)ゲーム装備Pararescue Jumper

2016年02月20日

2/11(木) PJsの集い 午後編

PJsの午前は装備を着て楽しみました。
午後になるとじょじょに脱いでいく・・・

~ 前回の画像と比べて ~
 ローアングルの集合写真



~ 昼食ターイム ~
 オプションの注文し過ぎに注意です!

数名、満腹となり午後のゲームで動きが悪くなったface07


~ 午後のゲーム ~
 一発目!

センセイとなべさんface02

 笑顔、笑顔face02

yaNexのブログにも採用された画像icon12

 KENとマジー


 コジー


 なべさん



~ 珍しい光景 ~
 センセイがイジルface08
 指をひっかけて、これを一気に!

センセイがこんなネタをするとは!

 引き上げる!

コジー、吠える♪
「いやーん」って!?face05


~ ブッシュで ~
 10m以内の中での撃ち合いをしてますicon08

見えない相手との撃ち合い


~ 餅特集 ~
 MINIMIを担いで


 分隊支援火器通りの使い方をしてますicon22

撃つときはバリバリの弾幕!
えらい助かりましたわ。

 撃つときはガッツリicon23


 でもコッソリ探してますface06


 普段のゲームから想像できない餅の動きface08



~ 隙間から観察 ~
 餅に続く、コジーicon16



~ 迂回しながら行く ~
 なべさんもicon16



~ PJとフリー!? ~
 AVSから白パルスのLBT-6094に着替えたコジーicon12
 さらに軽量化してPJ装備が薄くなったセンセイface10


 バックパックもなく、かなり軽装ですicon10


 プレキャリを換えてもPJですicon22







~ 最後の客 ~
 片付け、着替えも終わって談笑中face02


 セーフティーに残っているのは我々だけicon10

話は尽きない

この後は、近くの焼き肉屋へ行き、話は続く。。。

定例会の参加の方々、ありがとうございました。
PJsでいろんなフィールドへ遊びに行きますので
よろしくお願いします。

でわでわ。  

Posted by H.D.E KEN  at 00:06Comments(0)ゲーム装備

2016年02月18日

2/11(木) PJsの集い

今回は5名のPJsと1名の陸特の装備仲間と
yaNex 木曜日定例会へ参加しました。

余談:センセイが参加するゲームで珍しく終日
icon01晴れだったface08

~ 今回の仲間 ~



~ ゲーム準備編 ~
 姿見でチェックicon12

装備系のゲーマーには重宝されます!

 パッチ類を忘れたface08


 いつも通りのフル装備icon12


 出撃前の最終チェック











~ 1ゲーム目編 ~
 マジー、スタート地点へ


 手前がPJsで、奥に陸特


 スタート直後、先頭を行くPJsicon16


 後方支援って何?


 マジーが進んだ後にicon16


 コジーも続くicon16


 コンビネーションicon22


 コジー


 KEN

構えるのはカメラだけではないicon23

 なべさん

殿下≠なべさん





 餅




 センセイ


 生還

1ゲーム目、終了


~ カメラマン増員!? ~
 センセイもゲーム中の撮影にトライ!

望遠レンズを装着したCanon M2

 性能の良いカメラで撮ると色が鮮やかですicon12



~ 射撃姿勢 ~
 辛い姿勢ですが仲間の為に!




 餅の射撃姿勢を撮っている人 その1

この撮影直後にカメラマンはHitされる。
BB弾は1発も撃たず、しかし画像はいっぱいface07

 餅の射撃姿勢を撮っている人 その2


 なべさんも奮闘中



~ マジー特集 ~
 激しく撃ち合っているところへ見定めて


 行っちゃいましたicon16


 索敵♪索敵♪


 見つけて隙間撃ち!

隙間に銃口を差し込んでいませんicon22

 レフトアングル


 ライトアングル



~ 午前のラストゲーム ~
 センセイはメットからブーニーへ

午後以降はもっと軽装になっていることだろう。

 腹ぺこトリオicon28


 ゲーム開始!


 まだ動かず・・・


 行き先を考え中face10・・・・・・!!

閃いたのでicon12

 進む~icon16


 攻撃中~


 マジーも攻撃中~


 射撃中をローアングルで


 一旦、状況確認ですicon23


 草木の中に銃の前半を隠して狙ってますicon12



次回は午後からのゲーム模様をアップします~

でわでわ。  

Posted by H.D.E KEN  at 06:46Comments(0)ゲーム装備

2016年01月30日

Aimpoint QRP 本物!?

右側が二年前に購入したAimpoint 旧型QRPと
書かれていた製品です。

左は官給品 COMP M2を購入した際に付いていた
Aimpoint QRPマウントです。
斜めに下がってます。

Aimpoint QRPで画像検索するとほぼ左側の製品が
出てきます。

それが以下の画像です。

左側と同じ形をしていますね。


~ Aimpoint QRP Quick Release mount ~
 斜めに下がっていますね。





~ これは何だろう ~
  どっちから見ても水平だ。


こちらの位置づけはなんだろう。

Aimpoint社の実物なのかな?


~ マウントだけ ~
 並べてわかりやすく比較です。


 見た目で違いがわかります。




斜めの特徴以外に溝があります。



~ この画像は ~
「Aimpoint QRP Mount SKU:12245」と言います。




水平の形をしているCOMP M2/M3のクリックリリースの
マウントはAimpointのものなのだろうか。
知っている方がいればご教授お願いします!

でわでわ。  

Posted by H.D.E KEN  at 23:25Comments(2)装備

2016年01月21日

1/10(日) SISTER定例会 参加(午後)

前回ブログの続きで昼食後からです~♪

~ 装備系の仲間達 ~
 前回とは別の集合写真ですが
 それでもタバコとは・・・face07

ネオじぃ・・・ダメやんicon10


~ ガッツリ昼飯を食べる! ~
 モウモウと吠えるネオじぃface08

厳しい眼差しのコジーface07

 食べ終わったらヤフオクチェック!

いろいろやり過ぎですww


~ ジューじゃん ~
 あれっ!face08


 ボタンを押すだけでドリンクが出てきますicon12


 これ560円のココアですicon22

多くは語らず・・・face06


~ 午後からのゲーム ~
 気合いが入ってますicon09


 いつもPJ~♪face02


 ビシッと!icon22


 マジーも気合いが入るicon09


 ネオじぃはボチボチらしいface10


 取りあえず正面のキルハウスに入るicon16

バックプレートの下がり気味が気になるらしいicon23

 射線を気にしながらキルハウス内を前進


 コジーとマジーの連携射撃!

ネオじぃ、隠れてるface03


ネオじぃ、ポーズを変えただけface03

 後方支援中!

遮蔽物の木材の節が弾痕にも見えるicon12

 やる気なし・・・face03


 最前線で頑張る人icon22


 セミの撃ち合い!icon08

数発撃っては隠れるを繰り返す。

 膠着してるので打開策を考えてますface06


 二人揃って窓枠の左右から撃ち込むプランで


 撃ってますicon09


 撃ち続けてますicon09icon09


 ハウッ!face08

のけぞってしまうほど緊迫してますicon10
他の二人は気付いてないface07

 まだ立っているだけですface03


 キルハウスを出て突破する方向で纏まる

先頭を行くマジー


~ 仲良くスタート地点へ ~
 今回は数ゲームしかサボってませんicon22

サボリの常習者はネオじぃ、マジー


~ 正反対な性格 ~
 ゲーム中は寡黙です。

休憩中はずっと喋ってます。


~ だれ気味 ~
 午後のゲームを数回こなしたところで
 ゲーム中の休憩が多くなるface10



~ 喝を入れる ~
 ネオじぃに気合いを注入できた!?

ダレている人が負けてくれましたww

 700円近くになるBLACKコーヒーを飲む!



~ 意思表示 ~
 今度は「やるよっ!」の二人icon22



~ 出遅れ ~
 ダッシュはしないが前進するicon24icon24



~ 側面援護 ~
 逆サイドで走り込んでいる相手チームを発見!


 キルハウス内に入っていることを確認!


 影が映っているので動きを捉えてますicon12

結構、撃ち込んで味方の為に遠距離から牽制してました。


~ 3人のおじさん達 ~
 スタート待機中icon23


 スタート待ちの談笑中icon23


 スタート後、コジーがゆっくり進み始めるicon24icon24


 スタート地点から動かない二人face03


 とりあえずコジーのところへ向かう


 なんとなくダチョウ倶楽部をこの画像で連想したface02

誰がだれになるかはご想像に!
間違いないのは、上島=ネオじぃ

 左翼へ向かうコジー、マジー


 左翼のルートを守るマジー


 マジーの背中を見つめるコジーface05



~ ラストゲーム!? ~
 最後のゲームに気合いを入れるマジーicon09

この時の時間は16:15だった。
17時がフィールド撤収と掲示板に書いていたので
ラストだとKENが檄を飛ばす!icon08

 ラスト!?に向かうコジー、ネオじぃ


 この日、走らなかった二人icon16


 朝は走ったけどバッテリー切れが早すぎたface03


 初めてのアメスナ装備で楽しんだ人icon12

次回にこの姿で遊ぶ時は更に精度を上げていますw

 このゲームがラストゲームだと言い切った人icon22

このゲーム終了後に次がラストとフィールドマスターからアナウンスがあった。
「えっ!17時に撤収って書いているやん!」
ゲーム数を多く回してくれるフィールド側の配慮を思い込みで無にした人

2016年の最初のサバゲーは全ゲーム楽しい
セミオートOnly戦で満喫しました。

定例会に参加の皆さん、ありがとうございました。
またフィールドでお会いしましたらよろしくお願いします。


次回は1/11に40 Over'sメンバーで行った
ヘッドショット定例会の様子をアップします!

でわでわ。  

Posted by H.D.E KEN  at 00:01Comments(0)ゲーム装備

2016年01月17日

1/10(日) SISTER定例会 参加(午前)

KEN自身、2016年の1回目のサバゲーとなりました。
今回は装備系の仲間4名とゲームに来ました。

今回のフィールドはCQBっぽい作りとなっている
SISTERを選びました。

そんなフィールドの特徴を活かしてハンドガンを
ガンガン使って行こうとSIG P226をカバンに
入れたのですが・・・
現地についたらマガジンが1本もない・・・Orzface03
ガッカリ感満載で朝の準備をしてました。

~ 装備系の仲間達 ~
 タバコを吸いながらとは・・・face07

さすが自分のワールドを持つ男!


~ さすがです! ~
 近接戦闘になるので初速を抑えた2挺を用意icon12

思いやりの気持ちface02


~ ちゃくちゃくと ~
 9時30分の時点で準備をほぼ完了!



~ 下からのアングルで ~
 またもカメラ目線をしてしまったコジーface10



~ 今度は正面 ~



~ 1ゲーム目 ~
 本日のスタイル







~ そしてHit ~
 ハイタッチ風なヒットアピールface02


 ヒットアピールをせずに復活ポイントへ向かうface09


と見せかけて、めどくさいヒットアピールface03



~ ゲーム中は真剣 ~
 ダジャレはゲーム中に聞けませんicon23



~ マジーの射撃 ~
 マグチェンジして


 エイム!


 んっ!?


 再び、エイム!


 ふぅー



~ どうするコジー ~
 行くか、行くまいか・・・face06


 こちらを見る


 止めたようだface08



~ マジーの後ろ姿 ~
 NAR(North American Rescue)
Combat Casualty Response Kitの黒です

あまり見かけない色です。


~ ゲームスタート ~
 走るネオじぃicon16

コジーは当然歩くicon24icon24


~ 揃ってる ~
 ゲームから戻ったら3人とも喫煙場所で座ってたface03



~ フロントの装備 ~
 ネオじぃicon12


 コジーicon12


 マジーicon12



~ 次こそ頑張る ~
 運動量が多いのはネオじぃicon22

しかし食生活が悪いのか太り気味

 その次に運動量が多いマジー、でも太り気味face07

コジーが走るところを見たこと無いface03


~ アメリカンスナイパーに浸っている人 ~
 CQB-Rでロングレンジの戦いをしてますicon09


 味方が射線によく入るので撃ちにくいicon08


 場所を変えて撃つ


 再び、同じ場所に戻るface03

激しく撃ち合い、ヒットを取る!icon22

 撃っては隠れるを繰り返すicon09


 遮蔽物を利用して相手の射角無くすicon22


 マグチェンジが完了してからの~


 セミの速射!

そしてHitを取る!icon12

 前進するicon12

写真ばかりじゃなくゲームをしてますicon22

 またヒットを取る!icon12


 激しく撃ち合った場所へ近づくicon09

相手チームを殲滅してゲーム終了でしたface02


~ 午前のラストゲーム ~
 早く昼飯を食べたくてウズウズしている人達icon28

ソッコーでヒットされるつもりのようです。

 「じゃぁ」と言って去って行くネオじぃface08


 と言いつつも戦うコジーicon12


 こちらもヒットされるつもりは無いらしい



~ お昼ご飯 ~
 今回の弁当はのり弁当~♪

前回は唐揚げ弁当だったので毎回弁当が違うのはいいですね!


次回は午後の様子をアップします。

でわでわ。  

Posted by H.D.E KEN  at 23:25Comments(0)ゲーム装備

2016年01月14日

American Sniperに感化されて

2015年2月に映画を見た後にチームメンバーから
「ネイビー・シールズ最強の狙撃手」の単行本を
借りて読んだところ、のめり込んでしまいました。

2015年7月頃に同じ銃と同じ装備もしくは似た物を
揃えることを決意!!icon09

半年が経過してようやく形が出来上がってきましたface02


~ 同じモデルに似せてみた ~
  Mk18 Mod0 CQB カービン


 あとはTAN系とブラウン系で塗って仕上げれば完成!!
 しかし自分で塗るのがヘタやからできない・・・face07

塗装が出来るまで完成しないface10


~ 装備もそれなりに揃える ~
 映画やネット上にある映画の画像を見て、


 同じ物もしくは似てると思った装備を


 ネット上で探して揃えて行きました。


 まだ2つほどポーチが足りてません。

スモークグレネードポーチとM60 SAWポーチ
探しているところです。

あくまでも個人的主観で同じと思ったものです。
ラジオなんか10Pinのコネクタですが10Pinは高いので6Pinで妥協してますicon10

本ブログではわかりにくいですが、BDUは
RAID Modified DCU jacketにしています。
BDUが一番手に入りにくいので苦労しました。

まだまだ足りていないところはたくさんありますが
ボチボチ揃えていければと思ってます。
MICH2000のレプヘルやOPS-CORE X-NAPEなどは調達できました!

昔から映画に感化されやすい子でした。
当分は熱が冷めそうにないです。
自己満足な姿で好きなサバゲーが出来るので楽しさ2倍ですface05

でわでわ~  

Posted by H.D.E KEN  at 01:00Comments(0)装備映画・ドラマトイガン

2015年12月31日

12/27(日) SAVAS定例会 PJs参加

EDGE EASTのゲームだけでなく、
PJsの集まりも兼ねていた今回はPJsでの
ゲーム模様です。

~ PJs ~
 PJ装備で集合!

餅、コジー、ジン、KEN です。
センセイは家族サービスface10
なべさんはゲーム予定が既に入っていたので参加出来ずface03


~ 森の制圧にかかる ~
 コジーが森へ進むicon16

決して仲間を見捨てない!


~ コジー救出か!? ~
 ジンとKENが合流face02



~ 森の守りを固める ~
 ジンとチラッとのコジーicon22



~ 後衛してます ~
 警戒方向を変えるジンicon22



~ 死角を守る ~
 背後もお任せicon22

先輩後輩コンビicon06


~ ジンの背後 ~
 KENにお任せicon09

ジンの死角はKENが守りますface02


~ ツーマンセルで動く ~
 ジンの背後を守るicon09



~ バックアップ ~
 ジンがローディング中はKENが前へ出ます!

決して仲間は見捨てないぞicon22


~ 前衛だから ~
 コジー、ジンがHitされるface03

ジンは正面にHitされる。
背後は鉄壁に守ったつもり!


~ PJsの面々 ~
 アンテナをおったててますicon12

来年には何人のPJsが揃っているか楽しみです!
EDGE EASTのコメントに書き込みをしてくれた
石井さんとも一緒にゲームが出来るかも。

2016年はPJsが増えるかもでーすface02

ゲーム中は仲間を助けられないPJsface03
精進しまーすicon22

PJsの年内ラストゲームとなりました。
定例会に参加の皆様ありがとうございました。

でわでわ。  

Posted by H.D.E KEN  at 12:01Comments(0)ゲーム装備Pararescue Jumper

2015年12月31日

12/27(日) SAVAS定例会(午後)

前回の続きで、
第56回 EDGE EASTチーム公式戦とPJsの集まりで
今年最後の撃ち納めの模様をアップです。

~ PJsとサバゲー仲間達 ~

前回とはちょっと違う集合写真icon23


~ 午後到着 ~
 吠える、ひらんぼんface08

やる気満々だなface02


~ M4が並ぶ ~
 ズラッと置かれたM4を眺めてるicon12

餅とコジー


~ あれーっ! ~
 のあるグローブは止めたようです

新しい味付けをするのか!?


~ 全員が揃ったところで ~
 午後からのゲームを楽しむ♪



~ スタート待ちでのんびり ~
 アヅアヅとひらんぼんは午後参加なので
 体力バッチリicon22


 装備のチェック!チェック!


 午後からはPJsの装備がライトになってる!


 寒くなったのかフリース着用の餅face02


 冬はプレキャリを着用するアヅアヅface08


 9人の仲間でゲームしますface02

1名だけ悲惨な写り方をしている
まるでコジーに乗り移った亡霊face03


~ EDGE EAST ~
 亡霊の正体ですface07



~ 攻めて行く ~
 木が邪魔だが動きのあるいい画像icon16



~ ジンとOdor ~
 イケイケモードになってましたicon16



~ 進攻が止まる ~
 ちょっと息がついたか!face10



~ 制圧までもう少し ~
 優勢で余裕が少しあるicon22



~ 新しい光学機器 ~
 見たことがないのが付いているicon12

いつの間にか買ってたみたいface07


~ 自慢の空軍仕様のM4A1 ~
 nBORDE さんのレシーバーに換装したPTW

次は、官給品M4A1を作ります!icon12
"COLT'S MFG. CO. INC."刻印にしました。


~ 勝ち抜きじゃんけん大会 ~
 5枚のSAVAS無料参加券をめぐって勝負!

アヅアヅ粉砕!face03

 6人が決勝に残るicon22

「あれ!?残っちゃた」と仲間に話してます。

 icon21で勝っちゃたicon12

ガッツポーズをしてしまうface02

 このチケットを使いに来年も行きまーす!

この運の強さの勢いのままで・・・次にトライicon14


~ そして敗者がいる ~
 勢いそのままでジューじゃんに勝つ!


 勝利のドリンクを飲み寛ぐ仲間達face02




 勢いは大切に!icon22



~ ゲーム締めくくりの福利厚生費(負け犬)の支払い ~
 負け犬が撮影face07

勢いは意外とすぐに終わった!

負けたのは
第一回ジュース:KEN(7人対決)
第二回ジュース:ひらんぼん(9人対決)
締めのジュース:KEN(3人対決)


定例会に参加の皆様ありがとうございました。
撃ち納めゲームとして楽しい1日でした。
優良フィールドのSAVASスタッフの方々にも感謝です。
またフィールドで会いましたらよろしくお願いします。

でわでわ。  

Posted by H.D.E KEN  at 00:01Comments(0)ゲーム装備EAST公式戦