2015年07月11日

7/11(土) CTCフィールド貸し切りゲーム その1

KENです。

ずーっと行ってみたいと思っていたフィールドへ
行く機会が出来たので遊んできました。

山梨県の山中湖近くにあるワンダーフォーゲルさんの
CTCフィールドです。
今回は40名ほどでの貸し切りゲームです。

東名高速の港北PAで仲間と合流して現地へicon17

とても楽しい場所だったのでEDGE EASTの仲間と
遊びに行きたい♪と思っている今日この頃です。

~ いつものゲーム仲間 ~
7/11(土) CTCフィールド貸し切りゲーム その1

行き方編

~ 御殿場で降りる ~
 自宅からフィールドまでのicon17距離は
 東名高速の場合と中央道の場合でほぼ変わらずicon22
7/11(土) CTCフィールド貸し切りゲーム その1
中央道の渋滞を嫌って東名高速で行きましたface02


~ 富士山を正面に見ながら ~
 国道138号を北上して、東富士五湖道路を使って
 山中湖で降りる。
7/11(土) CTCフィールド貸し切りゲーム その1


~ 山中湖畔を走る ~
 山中湖を右手に見ながら。
7/11(土) CTCフィールド貸し切りゲーム その1
山中湖ICを降りて10分程度ですicon23


~ 到着 ~
 セーフティーに入る。
7/11(土) CTCフィールド貸し切りゲーム その1
行き方編終わり。


~ 涼しいセーフティー ~
 地面からも離れていてコンクリートのひんやり感も
 あって室内は涼しいです♪。
7/11(土) CTCフィールド貸し切りゲーム その1


~ シューティングレンジ ~
 20m,30,40mと標的を設置しています。
 目測ですが、70mくらいのレンジかと思いますicon23
7/11(土) CTCフィールド貸し切りゲーム その1


~ 今回はCQB-R ~
 ブルーレイ&DVD発売されたと言う理由でicon10
7/11(土) CTCフィールド貸し切りゲーム その1

あるものを集めて前日に準備icon22
7/11(土) CTCフィールド貸し切りゲーム その1

アメリカンスナイパーで使われていたCQB-Rっぽくicon10
7/11(土) CTCフィールド貸し切りゲーム その1
中途半端な仕上がりですが自己満足なので
突っ込みは無しでicon23


フィールド紹介編

~ 4階まである建物 ~
 レンジ側の建物と繋がっています。
7/11(土) CTCフィールド貸し切りゲーム その1

 先ほどの画像の左横にある地上との
 出入り口の1つです。
7/11(土) CTCフィールド貸し切りゲーム その1

 4階の建物のさらに奥にも部屋がたくさんface08
7/11(土) CTCフィールド貸し切りゲーム その1
茂ったブッシュが生えているところもフィールドですicon23

 地上との出入り口を中央に向かって進むルートicon16
7/11(土) CTCフィールド貸し切りゲーム その1
中央に向かって進むと・・・

 フィールド内に遮蔽物として使って良い車があります。
7/11(土) CTCフィールド貸し切りゲーム その1
中に入って撃つのも良いそうです。
※しかしガラスを割ったり、壊してはいけません!!

 車の後ろには下に降りる階段がある。
7/11(土) CTCフィールド貸し切りゲーム その1
セーフティーに向かう階段ですがゲーム中は
フィールドになっています。

 建物の中
7/11(土) CTCフィールド貸し切りゲーム その1

 窓からの出入りOKです。
7/11(土) CTCフィールド貸し切りゲーム その1
※しかし窓ガラスを割ってはいけません!!

 1階の窓ガラスから出るのに少しジャンプの必要あり!
7/11(土) CTCフィールド貸し切りゲーム その1
足腰の悪い人はやめておきましょう。

 上の画像の外側です。
7/11(土) CTCフィールド貸し切りゲーム その1
ここもフィールドです。

 地上の広場から1階が狙えます。
7/11(土) CTCフィールド貸し切りゲーム その1
でも2階の窓から側面を撃たれる可能性が高し!

 1階の出入り口の1つです。
7/11(土) CTCフィールド貸し切りゲーム その1
中は薄暗いのでライトを持っていくことをお勧めしますicon23
真っ暗闇の部屋もあります。

 出入り口に入ってすぐに階段があります。
7/11(土) CTCフィールド貸し切りゲーム その1

 天候の良い明るい日だとこんな感じです。
7/11(土) CTCフィールド貸し切りゲーム その1
曇り空だと暗さが増すと思います。

 部屋の1つ1つに潜んでいる可能性があるので
 気が抜けませんface10
7/11(土) CTCフィールド貸し切りゲーム その1
部屋を制圧しながら通路を進むのです。
暗いせいでマーカーが見えにくく味方撃ちが多発するface10
可能性も大いに有りです。

横に長い建物なので長い通路が特徴です。
風の影響を受けにくいのでゼロイン調整した銃だとバッチリ当てられる環境ですicon22

通路では遠距離の交戦となります。

トルネードを使うと効果的だと思います。
コンクリートなのでよく飛び散ります。

フィールド紹介編終わりです。


次回はゲームの模様です~。

でわでわ。




同じカテゴリー(ゲーム)の記事画像
過去のゲーム 第11弾
過去のゲーム 第10弾
過去のゲーム 第9弾
過去のゲーム 第8弾
過去のゲーム 第7弾
過去のゲーム 第6弾
過去のゲーム 第5弾
過去のゲーム 第4弾
過去のゲーム 第3弾
過去のゲーム 第2弾
過去のゲーム
9月度ゲーム
7月度ゲーム その3
7月度ゲーム その2
7月度ゲーム その1
6月度ゲーム その3
6月度ゲーム その2
6月度ゲーム その1
5月度ゲーム(午後)
5月度ゲーム(午前)
同じカテゴリー(ゲーム)の記事
 過去のゲーム 第11弾 (2020-09-27 21:21)
 過去のゲーム 第10弾 (2020-09-22 22:18)
 過去のゲーム 第9弾 (2020-09-20 21:00)
 過去のゲーム 第8弾 (2020-09-18 21:45)
 過去のゲーム 第7弾 (2020-09-13 20:30)
 過去のゲーム 第6弾 (2020-08-29 22:25)
 過去のゲーム 第5弾 (2020-08-29 21:59)
 過去のゲーム 第4弾 (2019-06-09 11:25)
 過去のゲーム 第3弾 (2019-06-02 11:25)
 過去のゲーム 第2弾 (2019-03-30 23:25)
 過去のゲーム (2018-03-03 23:25)
 9月度ゲーム (2017-12-13 11:25)
 7月度ゲーム その3 (2017-08-22 11:25)
 7月度ゲーム その2 (2017-08-01 11:25)
 7月度ゲーム その1 (2017-07-24 11:25)
 6月度ゲーム その3 (2017-07-18 11:25)
 6月度ゲーム その2 (2017-07-09 11:25)
 6月度ゲーム その1 (2017-07-03 23:25)
 5月度ゲーム(午後) (2017-06-28 11:25)
 5月度ゲーム(午前) (2017-06-21 11:25)

Posted by H.D.E KEN  at 22:51 │Comments(0)ゲーム

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。