2016年06月20日

Mk18mod0を映画風に

映画American Sniperに魅了face05されてしまい、
Mk18mod0を作って、銃に塗装するだけの状態でしたicon10

しかしカラーリングの技量がないので、困っていたところface10
友人が協力してくれることになりましたface02

~ こんな感じにしたい! ~
 少ない参考画像を友人に渡して方向性を決める!
 画像に近いところまで塗って多少ウェザリングをする。
Mk18mod0を映画風に
サバゲーした際にできる自然なウェザリングでいいんじゃないか?と言うことになる。

~ 準備段階 ~
 光学機器とライトのレンズ部分にマスキングicon23
Mk18mod0を映画風に

 PEQのレンズにもマスキング
Mk18mod0を映画風に


~ 塗料 ~
 KRYLON社カモフラージュスプレー
 SANDをベースにしましたicon23
Mk18mod0を映画風に
銃本体とマガジン4本に塗りましたが、スプレー缶の消費は1.5本ほどでした。


~ ベースを塗る ~
 全塗装する前に油落としスプレーで全体に吹きかけるicon23
Mk18mod0を映画風に

 グリップにダクトテープを巻くか悩みましたが・・・face10
Mk18mod0を映画風に
巻かずに塗りましたicon10


~ 映画仕様っぽく塗る ~
 タミヤのレッドブラウンや焦げ茶を使って画像に合わせていくicon23
Mk18mod0を映画風に

 
Mk18mod0を映画風に

 サイレンサーにもicon12
Mk18mod0を映画風に

 PEQにもicon12
Mk18mod0を映画風に


~ 仕上げ ~
 使用感を出したウェザリングのみicon23
Mk18mod0を映画風に

Mk18mod0を映画風に


~ 完成まで ~
あとはサバゲーで使って、自然なウェザリングで完成icon22
構想してから1年かかりましたが自己満足な1挺が出来上がりです!face02

協力してくれた友人に感謝してますm(_ _)m

でわでわ。




同じカテゴリー(トイガン)の記事画像
SOCOMサイレンサー
PTW用 416D EARLY MODEL
SYSTEMA PTW Recoil Model
Mk12mod1を映画風に
American Sniperに感化されて
12/13(日) PTW用リアルCOLTレシーバー
11/13(金) マルイ M4A1 MWS パーツ組込
9/5(土) HEART ROCK 見学
USAF仕様 PTW
VFC HK417 故障
Noveske N4 その2
M60とM249の重さ
Noveske N4
New Weapon
同じカテゴリー(トイガン)の記事
 SOCOMサイレンサー (2017-01-04 11:25)
 PTW用 416D EARLY MODEL (2016-12-22 11:25)
 SYSTEMA PTW Recoil Model (2016-09-04 00:03)
 Mk12mod1を映画風に (2016-08-13 23:25)
 American Sniperに感化されて (2016-01-14 01:00)
 12/13(日) PTW用リアルCOLTレシーバー (2015-12-13 00:01)
 11/13(金) マルイ M4A1 MWS パーツ組込 (2015-11-14 02:54)
 9/5(土) HEART ROCK 見学 (2015-09-06 00:22)
 USAF仕様 PTW (2014-09-15 23:56)
 VFC HK417 故障 (2013-07-30 12:05)
 Noveske N4 その2 (2013-05-18 21:01)
 M60とM249の重さ (2013-03-03 18:10)
 Noveske N4 (2012-11-21 19:18)
 New Weapon (2012-08-04 21:48)

Posted by H.D.E KEN  at 00:04 │Comments(0)トイガン映画・ドラマ

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。